まず、下記の状況が、あなたに当てはまりますか?
※当てはまらない場合は読む価値がない記事なのでブラウザの戻るボタンを押してください。
・アフィリエイトで稼ごうと思いブログを開設した。
・ブログを開設して20記事ほど書いてみた。
・収益を得ようと思うが、この後はどのように進めていけば分からない。
・もっと効率よく稼ぐ方法を知りたい
当てはまりましたか?
では、見ていきましょう
目次
- アフィリエイトの仕組み
- 収益を上げるために必要な手順
- ASPアフィリエイトは、これだけ登録しておけばOK
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトには2つのパターンがある。
- 広告がクリックされたときに収益が発生する
→アドセンスアフィリエイト - 申し込みや商品が売れたときに収益が発生する
→ASPアフィリエイト
メリット、デメリットも知っておく
・アドセンスアフィリエイト=広告クリックで稼ぐのは、難易度が低めですが、支払われる報酬は低い(※1クリック30円程度が目安)
・ASPアフィリエイト=サイトで商品を売るのは難しいが売れたときの収益は高い
(※10,000円以上の案件の場合もある)
アドセンスアフィリエイトとASPアフィリエイト【どちらを使うのがおすすめ?】
断然両方使うべきです。
アフィリエイトで稼ぐ場合、断然両方使うべき、稼ぐ手段は多くある方がいいです。
アドセンスを貼り、記事に合わせたASPの商材リンクを貼るべきです。
たまに記事の文脈を無視して商品紹介をするサイトがあるけど、まず売れません。さらに読者が記事から離脱するのでPV率も下がります。
収益を上げるために必要な2つの手順
- 手順①:記事を書いてアクセスをUPする
- 手順②:ASPに登録して適切なリンクを貼る
手順①:記事を書いてアクセスUPをする
まずは、記事を書くこと。
何もコンテンツがないところにユーザーは、集まりません。
そして、アクセスの解析を見ること。
しばらくすればアクセスの取れる記事が見えてくると思います。そういった記事を増やしていけば収益の増加につながります。
そのためにもまずは、最低でも30記事は書き続けましょう。
記事の外注ができるけど、どうなの?
クラウドソーシングで記事の外注もできますが、まずは自分で書くことが大切です。なぜなら、文章力はアフィリエイト以外でも活用できるからです。
慣れていないうちは、自分で文章を書くことがつらいですが、今後自分を高めていく投資になります。
手順②ASPに登録して、記事に合ったリンクを貼る
アクセスUPができてきたら、ASPのリンクを貼るだけ。
例えば、ダイエット関係の記事を書いたら、ダイエットサプリのASPリンクを貼るなど。ダイエットサプリの購入申し込み1件につき3000円ほどの報酬が発生します。
あくまでも目安ですが、月の訪問者数が1,000人だとして6%の確率で広告がクリックされたとして、3%の確率で申し込みが入る場合
1,000名×0.06×0.03=1.8件の成約=収益は6,000円程度
といったイメージができると思います。
ASPアフィリエイトは、これだけ登録しておけばOK
基本、ASPは登録しても使えなければ意味がありません。
収益を出しているほとんどの人が、登録しているのでここだけは必ず登録した方がいいですよ。
※登録は無料です。報酬の振込先の登録もありますが心配いりません
私も登録していますから。
最大手のASPサイト
【A8.net】

国内最大手のASPサイトです。
扱っている案件も幅広く数も豊富です。また、管理画面も使いやすく、審査も緩め(誰にでもチャンスがある)という初心者にも向いています。
ただ欠点として、報酬の振込手数料が他のASPは無料なのに対して、A8.netでは数百円かかります。
A8.netで無料会員登録する
提案もしてくれるASP
【もしもアフィリエイト】

もしもアフィリエイトは初心者に特におすすめです。
というのも登録しておくと、自分のサイトの検索順位を見てくれてそれに対しての提案きのうがあります。
初心者が「まずは登録したけど何を貼ればいいの?」という方にはありがたい機能ですよね。
もしもアフィリエイトで無料会員登録する利用者満足度No1を掲げる
【afb】

美容系、保険系、転職系に強いASP
報酬の支払いが「仮想通貨払い」「ポイント払い」などに対応している。
また、消費税を報酬額に上乗せしてくれているので他ASPで同じ案件があるならafbを使った方が収入は上がります。
少し初心者には使いずらく審査も厳しめ

ついでに、まだ新しいが
【ドコモアフィリエイト】

あくまでもついでに登録しておいても良いです。
ドコモがASPアフィリエイトに新規で参入しています。
今はまだ自社のサービスを広めるための窓口なので、案件が増えるのを楽しみで見ています。
ドコモ アフィリエイトはdアカウントで簡単に登録可能!以上がアフィリエイトの仕組み、収益UPの手順、さらに登録しておくべきASPの紹介記事でした。
ページを閉じたら手を動かす
ここでページを閉じるのはOkですが、ページを閉じた後は手を動かして記事を書きましょう。
アフィリエイトの申し込み率と同じでこの記事を読んでから行動する人は、1000名中で3名でしょう。
行動しない情報収益はただの暇つぶしです。
ぜひ、行動を起こしてください。