SHIBAの趣味の部屋(仮)

SHIBAのプラモデル、バイク、キャンプ趣味のブログです(仮)

バイク 雑記

私が大型自動二輪を取得した時のお話

投稿日:

結論:なんとなくじゃなく”このバイクに乗りたい”それだけを思って教習所に行きました。

その時、私は社会人ですよ。

一体どれくらいの期間でとれたと思います?

・・・

答え:一か月以内

私が、通ったのは世田谷自動車教習所です。
教習を開始したのが1月、教習所では閑散期です。
前提条件で普通自動と普通自動二輪免許を所持してます。

休みの日は教習所!

週休二日制が、多いですよね?

教習所がお休みの日に被らないように仕事のスケジュールを調整してました。

でも考えたのは一か月前です。

実際どんなスケジュールだったのか?

免許を持っていたので技能教習が第一段階、第二段階あわせて12時限

第一段階は、5時限あります。
一日に2時限分しか乗れません。
これを3日…
三日目は、見きわめを合格させてすぐ第二段階の1時限を受けました。

第二段階は、7時限あります。
こちらでは一日の乗車が3時限になってます。
前の段階の終わりに1時限やっているので残りが6時限です。
でも、3日かけてます。

技能教習すべてで6日間かかりました。

卒業検定が、タイミングが悪くて別の日に合格しました。

合格証もらってその日のうちに府中の免許センターに行って「免許の併記」を済ませました。

全部で7日、「大型自動二輪免許取得、仕事しててもできるじゃん」って思いました。時間って使いようですね。

スムーズに教習終わったように思うでしょう?

なぜかって

私は、郵便屋してましたから普段からあの軽いカブにこれでもかと重いものを乗せて配達していたのでバランスを保つ自信はかなりありました。

ただ、大型二輪車特有のパワー制御には恐怖を感じてました。

教習所って大事です。自分で経験できない恐怖を教官方に教えてもらいました。

私が今も”乗りたいバイク”に乗っていられるのは教習所で教えてもらった恐怖が基礎にあります。

だって大型二輪車のパワーって壁に激突したら大けがじゃすまないもの

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-バイク, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

千葉県「袖ケ浦海浜公園」チバフォルニアへ【ソロツーリング】

暑い8月中頃、たまには海沿いとか走りたい気持ちで、いつも自分のバイクを「インスタ映えする名所で撮ったことない」って思っての行動でした。どこで知ったかチバフォルニアという場所があるらしいとの事で偵察記録 …

タミヤCBR制作記録2[一部組立]

パーツ組み立て(一部) 本来は、塗装してから組み立てのほうがいいと思いますが、かたまりのある部位を組み立てます。 接着剤は、タミヤセメントと速乾流し込みタイプを使っています。 エンジン、エキゾーストパ …

タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.138 Honda CBR 1000RR-R FIREBLADE SP レビュー[開封編]

これからスケールモデルに挑戦しようとしてる方や購入を検討している方に向けてタミヤのホンダCBR1000RRRを紹介します。 私も今回スケールモデルを組み立てるのは、はじめてです。 まずは制作前記録とし …

no image

日本郵便配達、期間雇用社員から一般職(正社員)になるまでの流れ

今回は私のお仕事、郵便配達について雑記として残しておきます。 目次 期間雇用社員から正社員登用試験までの期間正社員登用試験の内容正社員登用後についてまとめ 1.期間雇用社員から正社員登用試験までの期間 …

1/12 Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SP プラモデル

1/12 Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SP タミヤから価格4400円で販売されました。 バイクで外に出かけられなかったとき皆さんでコツコツ作りましょう。 製品サイト⇒タミヤ




2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031